6353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

その一方、社会保障自然増を1,500億円も削減し、暮らし予算を軒並み削りました。コロナ危機物価高騰への対応は全く不十分です。この国民いじめの国の冷たい予算から、市民の命と暮らしを守り、地方自治法が定める自治体の役割である住民の福祉の増進を図る、この立場に立った予算とは言えません。  反対の第1の理由は、相変わらずの不要不急大型公共事業と大企業誘致を推進する予算となっていることです。  

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

質疑では、複数の委員は、出産育児一時金が増額されても、出産分娩に係る経費増額傾向にあり、出産する方の負担が変わっていないように感じるが、市として出産分娩に係る経費については統計は取らないのかとただし、当局からは、一時金の額については、国の社会保障審議会での審議を経て決定されるため、本市だけが違う金額を設定するのは難しく、経費に関する統計を取る予定はないが、国の判断を注視していくとの答弁がありました

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

こども医療費助成制度のさらなる拡充につきましては、今後、市税等一般財源伸びが期待できず、社会保障費が増加傾向にあり、またこれから本格化する大型事業が控えている中で、中長期的な視点から財政運営に与える影響制度持続性などを考慮しながら、より一層の行財政改革により、安定的な財源確保見通しを立て、さらなる制度拡充に取り組んでまいります。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

国立社会保障人口問題研究所出生動向調査では、一生結婚するつもりがないと回答した未婚者が、18歳から34歳の世代で、男女とも増加しているとされています。  結婚を望まない理由について、必ずしも結婚という形式にこだわる必要を感じない、仕事・育児介護を背負いたくないなどの理由が女性に多く、男性では、経済的な理由結婚を諦める人が少なくないという結果になっています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

少子化経済成長力低下をもたらすとともに、年金・医療など社会保障制度安定性を揺るがすものであります。  本市においても、出会いから結婚、妊娠・出産期支援子育て世代経済的負担軽減多様性を認め合う社会の実現、子育て環境整備、姫路市版スマートシティの推進、デジタル技術を市民にとって、これらの施策を聞くと、活力が湧いてくるような施策であると感じております。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

制度のさらなる拡充につきましては、今後市税等一般財源伸びが期待できず、社会保障費が増加傾向にあり、またこれから本格化する大型事業が控えている中で、中長期的な視点から財政運営に与える影響制度持続性などを考慮しながら、子育て支援に関する各種施策を総合的に検討するなど、より一層の行財政改革により安定的な財源確保見通しを立て、庁内全体で少子化対策子育て支援の充実に取り組んでまいります。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

一方、歳出においては、学校給食費公会計化による物件費増加や、社会保障関連経費増加に伴い、扶助費繰出金も高い水準で推移していることから、財政硬直化が懸念されているところでございます。  加えて義務教育施設公共施設の大規模改修による公共施設整備基金等減少もあり、将来への展望も念頭に置きながら、確実で持続可能な行財政運営が求められているところでございます。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

本市行財政運営につきましては、社会保障関係事業費増加公共施設老朽化対策に加え、刻々と変化する社会経済情勢を見据え、新型コロナウイルス感染症によって生じる課題原油価格物価高騰への対応はもとより、ポストコロナを見据えた社会の変容や世界的な課題である環境問題などへも対応していかなくてはなりません。

猪名川町議会 2022-12-16 令和 4年第412回定例会(第2号12月16日)

なお、産業拠点地区による自主財源確保が期待されますが、今後の社会保障経費のさらなる増加等を踏まえますと、これまで以上に事業等見直しが必要であることから、ご提案いただいた児童手当対象者拡大給付については、今後より慎重に検討して判断してまいりたいと、そのように考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(中島孝雄君) 丸山君。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

平成30年度から約250人増加していますが、総務省の国勢調査及び国立社会保障人口問題研究所が発表した将来推計人口では、2045年の播磨町の総人口予測は約2万9,600人という数字が出ています。この数字を踏まえて人口減少危機感を持って今から対策を立てる必要があるのではないでしょうか。  

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

その後、1990年代以降、公共施設の建設が減少する一方、少子高齢化などに伴い社会保障関係経費増加してきたことから、それまでの考えに基づいた骨格予算では行政の停滞を招き、住民サービス低下につながるということから、人件費など義務的経費等を中心とした必要最低限経費を計上する骨格予算は編成されなくなったところでございます。

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

介護保険制度は、現在、2024年の3年に1度の改定に向けて、厚生労働省社会保障審議会保険部会において議論が行われています。  厚生労働省は、見直し具体的項目として、サービス利用料の2割負担と3割負担対象拡大、要介護1、2の訪問通所介護の保険外し、ケアプラン作成有料化老健施設などの多床室室料有料化などを上げています。  最大の問題は、利用料負担増です。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

国と違って地方自治体は収支が赤字になるとき、これを補填するために国のように公債を発行して財源を手当てすることができず、基金以外に収支不足を埋める財源がなく、人口減少経済活動停滞による税収減少子化による社会保障費の増加、さらにこれまでの公共施設整備に充ててきた起債の返済が長期的に高止まりする中で、その公共施設老朽化により維持管理経費施設更新費用が必要になり、厳しい状況が続いています。

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

次に、款15の国庫支出金、項2国庫補助金、目1総務費国庫補助金では、社会保障税番号制度システム整備費補助金としまして634万4,000円の追加を計上しております。こちらは、戸籍事務へのマイナンバー制度導入に係るものとして既に取組を進めております電算関係経費に対しまして、国より当該補助金交付決定を頂きましたので、歳入補正予算として計上させていただくものでございます。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

地方消費税交付金は、子育て医療介護など、地域における社会保障施策などに充当するものとされており、本市においても、幼児教育無償化をはじめとする社会保障施策の実施に必要な財源であると認識をしております。  そのため、本市としましては、国が定めるインボイス制度の趣旨にのっとり、制度導入に向けて適切に対応してまいります。